西藤原駅前公園 「 三岐鉄道 E102 」 02/02頁 |
写真を クリック すると大きくなります。
西藤原
ウィステリア鉄道 ( 本物の 1/8.4 スケール Live Steam 5 インチ ゲージ模型 ) が諸事情により運転を終了してしまいましたが其の線路を利用して 桑名工業高等学校 の生徒たち が 「 桑工ゆめ鉄道 」 として復活させました。 とても素晴らしいことだと思います。
西藤原
三岐鉄道 E101形 は 101 が 日立製作所 で 102 は 汽車会社 で製造されました。 同一機種ですが製造所の違いから形態が若干異なっています。 僚機の 101 は 三岐鉄道 から 日本レイヨン宇治工場 を経て 信越化学工業武生工場 へ移り其処で生涯を全うしています。
西藤原
動輪を伝って登ってきている植物は ツタ (蔦) です。 ツタ属 ( Parthenocissus ) は アジア や 北アメリカ に 15種 が自生し 日本には ツタ ( P. tricuspidata ) のみ が本州から九州に自生しています。 ツタ の名称は他の物や岩を 「 つたって 」 伸びる性質が由来です。
西藤原
職業写真家ともなれば顧客の要望に応えなくてはなりませんが写真を個人的に楽しむだけであれば撮影者自身が 善し ! となれば其れが最高の作品だと思っています。 写真は絵画や音楽などと同じように 作成者 (撮影者) の思いを表現する一手段であると私は考えます。
西藤原
西藤原駅は三重県の最北端に位置する鉄道の駅です。 太平洋側の気候ですが冬には北西の季節風により日本海から雪雲が流れ込み積雪することも多分に有ります。 家から近いので蒸気機関車に逢いたくなると静態保存機では有りますが ぷらっと出掛けています。
● 西藤原駅前公園 (三重県) ●
Volta
/Proximo
01
/02
※ 検索サイト等から 直接 お越しの御客様は 改札口( Top ) へ お廻り下さいますよう 宜しく御願い致します。