交通文化振興財団 「 京都鉄道博物館 」 14/18頁 |
写真を クリック すると大きくなります。
京都鉄道博物館
蔓延していた疫病も少しは落ち着いて海外からの旅行者も めっきり多くなりました。 京都鉄道博物館 も例外ではなく 多くの外国人観光客が訪れます。 私が首にぶら下げている ブラジル の 携帯ストラップ を見て ポルトガル語 で話しかけられ焦りました。
京都鉄道博物館
京都府 は寺院が多いように思われますが一番多い都道府県は 愛知県で 4558寺です。 京都府 は 3065寺で 5位 、 奈良県 は 1818寺で 16位 です。 因みに 2位は 大阪府 で 3382寺 、3位は 兵庫県 で 3282寺 です。 最下位の 47位 は 沖縄県 で 88寺 です。
京都鉄道博物館
序でに神社の一番多い都道府県も調べてみました。 1位は 新潟県で 4,679社 、2位は 兵庫県 の 3,860社 、3位 は 福岡県 の 3,410社です。 京都 は 圧巻の千本鳥居で知られる 伏見稲荷大社 や 祇園の 八坂神社 など有名な神社が多くありますが 1,761社 で 18位 です。
京都鉄道博物館
閉館を告げる 蛍の光 の メロディー が鳴りだしましたが御覧の通りです。 困ったことに此の光景を撮ってる私も C56160 に後ろ髪を引かれて なかなか帰宅することが出来ません。 仕事となると フライング気味 に終わって さっさと帰宅するのですが ・ ・ ・ !
京都鉄道博物館
蒸機現役時代の頃は 駅で寝ていたら放り出された ! とかで居場所がなくなると仕方なく暇つぶし程度に撮っていた夜間撮影ですが今は大好物です。 今回は休暇を取って泊まり込みで三晩連続撮影です。 夜の蒸機は魅力に満ち溢れています。
● 京都鉄道博物館 (京都府) ●
Volta
/Proximo
01
/02
/03
/04
/05
/06
/07
/08
/09
/10
11
/12 [工事中]
/13
/14
/15
/16
/17 [工事中]
/18